共同生活援助(グループホーム)
お知らせ
基本方針
障害をお持ちの方の共同生活をそれぞれの生活スタイルに寄り添ってサポートします。
グループホーム(共同生活援助・共同生活介護一体型)とは
地域での少人数での共同生活を支援するサービス
生活介護や就労または就労継続支援等を利用しながら、地域で共同生活を営む住居に入居している障害のある方に対して主に夜間において、入浴、 排せつ、食事の介護、調理、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談・助言、就労先や関係機関との連絡のほか、必要な日常生活上のお世話を行います。
- 孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。
施設紹介
グループホーム 松野園
当グループホームは平成15年10月に開設いたしました。大東市営松野園住宅の1階の1室を使用。
過ごしやすバリアフリー仕様、男性4名定員のホームです。
グループホーム 朋来
当グループホームは平成16年11月に開設いたしました。大阪府営大東朋来住宅の4室を使用。男性7名、女性3名定員。明るくアットホームがモットーです。
グループホーム 住道
当グループホームは平成26年12月に開設いたしました。賃貸マンション3階の2室を使用、メゾネットタイプの2階建て構造。男性4名、女性4名の8名定員です。
施設概要
施設名称 | グループホーム松野園、グループホーム朋来、グループホーム住道
|
利用定員 | 24名 (男性16名、女性8名)
|
居室 | 24室
|
共有設備
| 食堂、浴室、トイレ共用/共有キッチン、一部ベランダ共有/
防災設備(自動火災通報装置、一部スプリンクラー)
|
職員数
| 管理者:1名(サービス管理責任者兼務)/生活支援員3名/
世話人:31名
|
ご相談窓口 | 担当者:金子/電話番号:072-879-6101
|